建物や浴室は簡素ですが、お湯はなかなかです。アルカリ性単純泉で、お湯に浸かるとちょっとつるつる、優しい感じがします。硫黄臭がかすかにしました。無色透明ですが、浴槽には白いものが薄くこびりついていました。循環してません。 加温した温泉と、加温していない温泉の蛇口がついていて、入浴客が自由に、お湯・水(温泉)を出して湯温を調整することができます。シャワーも温泉だそうです。 ある夕方行ったとき、ここのお掃除をしておられる方と一緒になって、「お湯が少し濁ってるわね。朝、多かったのかしら?」って言われて蛇口を全開に!ざんざんお湯が入れ替わっていき気持ちよかったぁ。
浴槽は岩風呂だけのものと、岩風呂に木の風呂がついたものがある方と、男女が入れ替わります。 近くに人気のキャンプ場、東はりま日時計の丘公園があるので、土曜日・連休の夕方などは、キャンパーで混雑するかもしれません。でも、キャンプ場では別のお風呂を進めているので、大丈夫かな? キャンプ帰りの朝風呂に何度か行きましたが、案外空いていました。 |
★東はりま日時計の丘公園 キャンプ場・レストラン ★西脇市へそ公園(西脇市のホームページ) |
![]() |
![]() |