兵庫県西宮市の温泉銭湯です。 お湯は黄色がかったこのあたりによくあるお湯です。900メートルから44度のお湯を毎分680L汲み上げています。 フロントにいらっしゃる双葉温泉の息子さんにお尋ねしたところ、露天は非循環とのことでした。露天風呂に使われたお湯を中の浴槽に回しているのでしょうか。けれど、塩素臭なくお湯も新しく清潔な感じを受けます。 露天は岩風呂になっており、片隅に温泉が流れ出して滝のようになっています。お湯が当たる部分の岩は、鉄分で茶色く変色しています。そこのお湯は以前はかすかに硫黄臭がするような気がしましたが今は感じられません。金気臭はします。 夏場は、浴槽の底から加温したお湯が出てはいなかったのですが、冬場は外気で湯温が下がるためか、浴槽の底の吹き出し口から加温(?)したお湯が供給されていました。 露天風呂は親戚が経営しておられるという浜田温泉と比べると広くて、ゆったり入れます。(男性用の方は浜田も広いらしいですが) 内湯は温泉が2カ所と、電気風呂・水風呂・サウナがあります。サウナは別料金。内湯の温泉は循環のようです。 駐車場は全部で20台ほどありますが、土日は車でいっぱい。斜め前(南側)や171号線を南へ2号線へ向かったあたりなどにコイン駐車場があります。 西側に6台止められる駐車場も新設されました。 電車の場合は、阪急夙川駅から歩くか、阪神西宮駅から歩くことになります。 最終入湯:2005年1月 |
★西宮戎神社 全国にある恵比須神社の総本社。1月の9〜11日に行われる十日えびすはにぎやか。 ★宮っ子ラーメン ちょこっと有名なラーメンやさん。 ★エビスタ西宮 阪神西宮駅。阪神百貨店やレストランあり。はたごやのランチかはがくれのおうどんがおすすめ♪ |