町のお風呂やさんに温泉がついているという雰囲気です。温泉は、露天風呂(回りは絵を描いた高い壁)で、浴槽は2つあります。1メートル50センチ四方程度のあまり広くない浴槽です。
深さは70センチ程度で正座をすると、肩まで浸かる感じ。それぞれ、5人ずつぐらいでいっぱいになります。
お湯は好き嫌いがあるかもしれませんが、濃厚な湯です。
ひとつは、温泉をそのままあげた浴槽で、間欠的に下からごぼごぼと温泉が出てきます。からだに泡が付いて気持ちがいい。炭酸のにおいがします。有馬の湯を思わせる少し赤茶色をした湯。
出てきた分だけ、お湯が流れていく非循環のかけ流しです。
湯温が下がると、温泉が出る仕組みになっているようなので、常連のおばちゃんが、ちゃっかり湯おけにお水を入れてくるのがおもしろい。
お湯の流れていく先の排水溝のふたが、まるで、鍾乳洞のなかの石みたいな感じになっているのがすごいです。
もう一つの方は、濾過器に通した温泉を入れた浴槽です。温泉は最初ほとんど透明ですが、時間が経つと、褐色になるようです。
お湯は強塩泉なのでとても塩辛い。少し肌がかさかさしますので、肌の弱い人は上がり湯にシャワーをかけた方がよさそうです。でも、アトピーに効くって言ってお孫さんと入りに来ている方がいらっしゃいました。
浴室内は一般の銭湯と同じつくりです。常連さんのカラン独占が目立つのがちょっと残念。 |
★温泉名 武庫川温泉 |
★泉質
ナトリウム−塩化物強塩高温泉 |
★所在地 兵庫県西宮市笠屋町3−10
国道43号線 鳴尾 交差点を南へ、一つ目の信号を左折。水路(川)の手前の一方通行を右折
|
★問い合わせ先 0798−41−2641 |
★料金
大人 (中学生以上)380円
中人(小学生) 130円
小人(幼稚園まで) 60円
サウナ 別料金 220円
サウナ手ぶらセット 660円
入浴手ぶらセット 480円
貸バスタオル 100円 貸タオル 30円 |
★営業時間 午後3時から午前0時 |
★休業日 木曜日 |
★駐車場 あり 無料 |
★宿泊
不可 |
★その他
銭湯なのでシャンプー・リンス・石けんなどは持参のこと |
(2004.12最終来訪) |