関西人なら箕面と聞くと、CMソング♪箕面温泉スパーガーデン が思わず口に出てくるメジャーな温泉。昔からある温泉です。といっても、入浴したことはないという人は案外多いようです。 阪急箕面駅を降りると、明治の森・箕面国定公園。箕面の滝が有名で、春の新緑や秋の紅葉の週末にはたくさんの人で賑わいます。その滝へのハイキングロードの入り口にあるのが、箕面温泉スパーガーデンです。 60メートルの展望エレベーター(昇りのみ100円)を上がると、大阪平野が綺麗に見渡せます。車で行く場合は、上に駐車場があるので、この展望エレベーターは利用しません。
療養泉適格の天然温泉だそうで、リューマチなどに効くそうです。そのためなのか平日でも年輩の方でけっこう賑わっています。 ここでは、2つの泉質が楽しめます。ホウ酸泉の方は飲泉できます。少し暖かくしょっぱい味でした。 1000人が入れる大浴場・・・とのことですが、1000人はちょっと無理でしょう?という感じもします。(笑)大きいのは大きいのですが。 2つの浴槽があり、女性用は丸い方が重曹泉・四角い方がラジウム泉でした。重曹泉はとてもつるつるした湯の感じで気持ちがよかったです。 ラジウム泉の浴槽の端に行くと、「何か下にあるのかな?」とのぞきたくなるようなところがあるのですが、のぞくなかれ!男湯です。たまに、おじさんがベンチで寝てたりします。浴室内から景色は見えません。露天風呂もありませんが、サウナ・水風呂はあります。どちらの浴槽も循環しているようです。 脱衣ロッカーに50円が必要です。 |
滝まではゆっくり歩いても片道40分ほどなので、ハイキングの帰りにさっぱりというのもおすすめです。また、夏はプール・冬はスケートの施設もあり、温泉とお食事がセットになったコースもあります。
箕面の滝 |
![]() |
![]() |