ゴルフ場が隣接しており、ゴルフ帰りの人や地元の人で賑わっていましたが最近は少し人が減りつつありようです。 温泉は、内湯に1カ所と露天風呂です。茶色い色をしていて塩辛いです。内湯の透明な方のお湯は、白湯です。 中には、サウナや打たせ湯、気泡湯あります。打たせ湯は、はねるので周りの人に迷惑がかかりそうで、ちょっと使いにくかったです。露天風呂は女性の方にはあずまやがありますが、温泉部分にはほとんど屋根がありません。 日曜日や祝日には、屋台が出て、でちょっとしたおつまみなど販売しており、食べることができます。休憩するコーナーやおみやげ売り場、ゲームコーナーもあります。 オータニモンゴルの里というのがこのたび新しくできました。モンゴルのゲルに宿泊したり、モンゴル料理を楽しむことができます。 コテージタイプの宿泊施設に泊まって1週間湯治気分が味わえるプランも新しく出来たそうで、こちらはお値段も魅力的でした。詳しくはホームページでどうぞ。 |
秋(9月末から10月)に篠山に行くと、道路沿いで、丹波黒豆の枝豆を売っています。よく見る枝豆より大粒でとてもおいしいです。ぜひ一度試して見てください。ほかには、栗や松茸も。私は、枝豆と栗しか買ったことがありません。値段は、インターから近い方が高いようですが、インターより観音湯方面にはほとんど売り場はありません。インターから篠山城跡間の道路沿いが主です。最近は、篠山以外のものを、篠山産と偽って販売するところも出てきたとか。観光協会でも注意を呼びかけていました。畑から軽トラで運んできて、葉っぱを切って売っているところで買うのがみそ? (2004.08最終来訪)
★篠山 |
?