平湯温泉にある露天風呂がメインの温泉。ここはほんとうにいろいろな露天風呂が楽しめます。 男性6つ 女性7つの露天風呂があるそうで、ひとつひとつが広く、ゆったり入れます。今まで入った温泉の中でも、大きかったなあという印象の残る温泉です。 岩風呂がいくつかあり、総檜造りの露天風呂もありました。東屋もありましたが、屋根がある露天風呂は一部でした。その分、開放感がありましたが、ひどい雨の時はちとつらい? 外のお風呂とお風呂の間は、石が張ってあって、その上を歩いていくのが、秋でもちょっと冷たかったので、つま先立ちで歩いていました。でも、冷たいのをがまんして行く価値のあるそれぞれの浴槽です。 内風呂の方にもシャワーがありましたが、外にもシャワーがありました。込み合っていたので、外で洗っている人もいました。外で洗うのは冬場だと寒いかも?よい温泉なので、のんびりじっくり浸かってから髪を洗うかな?非循環のよい温泉なので、からだがあたたまること、間違いなしです。 広々とした露天風呂で雪見・・としゃれ込んでみたいので、今度は一度冬に行ってみたいものだと思いました。これで500円はぜったいお得です。 く全部の浴槽にのんびりつかったので、ずいぶん長湯になってしまいました。でもまだまだつかってたーいという満足度100パーセントの温泉です。 私は、ひらゆの森から歩いて6.7分のところにある、平湯キャンプ場のバンガローで泊まって、そのときに入浴しました。キャンプ場の管理棟で、ひらゆの森の割引入浴券を販売していました。 平湯キャンプ場は、バンガローを建てた時にトイレも水洗になり、よくなりました。10月9日に行ったのですが、日が落ちるととても寒く、冬の装いが必要でした。 ![]() あちゃこさんイチオシの「ひらゆの森」は私も行きつけです。夏は必ず平湯キャンプ場へ出かけるので・・・。 あそこの露天風呂、数が多いだけじゃなく、なんと泉質も数種類あるのです。ほら、白濁してるのや、透明なの、湯の花漂うものなど色々あったでしょ?平湯は源泉の数がホントに多くて、実に極楽なとこです♪ はなさん:情報提供ありがとうございました! |
★新穂高ロープウエイ
新穂高ロープウエイに乗って標高2156mへ。気のよい日には、お気軽に絶景が楽しめます。 ★平湯大滝 ★新穂高温泉 |
![]() |
![]() |