プレハブ造りの温泉ですが地元の人でいつもにぎわっています。阪神大震災の前にはここに立派な温泉施設を作る計画があったらしいのですが、その後の財政難で計画は白紙に。
それで今でも湧出量に見合った2M×5Mほどの小さい湯船が1つです。かけ流しであれば申し分ないのですが、市の方針か半循環。レジオネラが話題になるようになってからは塩素もきちんと投入しているように感じます。
とはいえ、新しい温泉が水道のような蛇口から出ていて、湯船からお湯があふれていくのは気持ちいい。だからいつもこの湯口は人気です。
お湯は黄色で、湯温は熱めです。洗い場の数も11所と少なくあまりゆっくりできる施設ではないかもしれません。
温泉持ち帰りは、1人20Lまでになっています。温泉給湯場と、入浴施設は営業時間が違うので注意が必要です。
私も何度か持ち帰りましたが、ポリタンク1つ分入れるだけでぽかぽかよく温まるお湯でした。最近持ち帰りの方も人気が高まっているそうです。
★谷崎潤一郎記念館 |
★温泉名
あしや温泉 |
★泉質 ナトリウム・炭酸水素塩化物高温泉
源泉46.7度 供給温度 42.0度 |
★所在地 兵庫県芦屋市呉川町14−10
国道43号線 芦屋高校前 交差点を南へ 43号線から約300メートル
コープの道路を挟んで斜め前 (産婦人科の前)
|
★最寄り駅
阪神芦屋→阪急バス |
★問い合わせ先
|
★料金
おとな |
12歳以上 280円 |
市内65歳以上・市内心身障害者 200円 |
子ども |
6歳以上12歳未満 60円 |
市内心身障害児 40円 |
洗髪料(12歳以上) 30円 市内65歳以上 20円 |
|
★営業時間 午後2時から午後10時 |
★休業日 火曜日・第1・3水曜日(祝祭日を除く)
1月1日から1月3日 |
★駐車場 なし (温泉給湯時間後は 6台あり無料 いっぱいの時が多い)
(夕方5時までなら、南側の市営駐車場に駐車できる 有料
あしや温泉の南角を西へ曲がって少し進んだところ) |
★宿泊
不可 |
★その他
シャンプー石鹸等なし。 |
|