桜でも有名な赤穂御崎の温泉街から少し離れたところにあります。まだ新しい綺麗なかんぽの宿。宿泊も人気があると聞いています。 日帰り入浴は昼の部と夜の部に別れています。フロント横の自動販売機で利用券を購入し、そのまま温泉のところまで進むと、券を受け取る係の方がいらっしゃいます。 行った日はゴールデンウイーク中だったので、まるで芋の子を洗うような状態でした。以前は、連休中でももう少し空いていたと思ったのに。夕方の混む時間帯だったからかもしれません。 温泉は内湯に一つ、露天風呂が一つあります。内湯は循環です。 海沿いの高台に建物が建っているので、露天風呂からは瀬戸内海が見えました。 露天風呂の敷地は広いのですが、岩造りの浴槽自体は狭く、5.6人ほど入れば、いっぱいといった大きさです。下の方にいくつか吸水口がありましたが、手を当ててみても吸水している様子はありませんでした。浴槽内にセンサーがついているらしく、お湯の水位が下がると、温泉が出てきました。そして、オーバーフローしてしばらくすると、温泉が止まります。どこにセンサーがあるのかしら?わかりませんでした。 中には打たせ湯、サウナなどがあります。洗い場は、両側を壁で仕切られており、使いやすかったです。シャンプー・リンス・ボディソープがありました。それからあちゃこお気に入りの炭シャンプー。 天気のいい平日、きらきらする海を見ながら露天風呂でのんびりしたいところです。 |
★赤穂城趾 ★赤穂海浜公園 |