日本オートキャンプ協会から4つ星の認定を受けているだけあって、きれいなキャンプ場でした。
どのサイトも区画が広く、ゆったりとレイアウトできそうです。となりのサイトとの間隔が8メートル空いているので独立感がありました。炊事棟ではお湯がでました。
5棟あるコテージは新しく斬新なデザイン。水洗トイレ・台所・ストーブ・冷蔵庫・寝具付きとのことです。管理棟のシャワーは無料です。
札幌から32キロ・約40分と近いせいか、夏休み期間中は予約がいっぱいのようでした。
私たちは、あいにくフリーテントサイトしかとれなかったのですが、フリーでも広々していました。フリーでもきちんと区画が区切られているし、本州のオートキャンプサイトより広かったような・・・。荷物の積み降ろしのみサイトに車を横付けし、後は場外の駐車場に車をおくことになっています。
入場料1000円というと北海道では高いような気がしますが、ながぬま温泉の入浴が1回できるので、実際は大人500円ということになります。大浴槽・小浴槽・ジェットバス・ジャグジー・水風呂・サウナ・露天風呂があります。
★ハイジ牧場
牛の乳搾り・乗馬など
|
★予約先 現地 01238−8−0700
冬期間 ながぬま温泉 01238−8−0700
予約受付は4月8日から一斉受け付け(年度によって異なるかも?)
平日の午前9時から午後5時まで |
★所在地 北海道夕張郡長沼町東7線4番地
国道337号線上に、案内標識あり
|
★標高
40m |
★営業期間 4月28日〜10月31日 |
★料金
入場料 |
中学生以上 1000円
小学生 500円
(ながぬま温泉入浴料含む) |
フリーテントサイト |
500円 |
スタンダードカーサイト |
2000円 |
キャンピングカーサイト |
3000円 |
コテージ(4人用) |
10000円 |
(料金にはシャワー.AC電源使用料含む) |
|
★チェックイン 午後1時から午後6時 |
★チェックアウト 午前11時 |
★設備・貸し用具等 コインランドリー あり |
★最寄りの温泉
ながぬま温泉 徒歩3分
(01238−8−0700 午前10時から午後9時) |
★買い物 長沼市内まで2キロ スーパーあり |
★その他
パークゴルフができます |
★ホームページ
長沼町【まおいネット】 |
|