別海町の中心にあるキャンプ場です。国道243号線沿いに案内標識があり、わかりやすいです。
夏休み期間中だったにもかかわらず、とても空いていました。前日は、ほとんど、満員だったと管理棟のおじさんがおっしゃっておられましたので、たまたま空いていたのかもしれません。
町中にあるのに、開放感のある、きれいなキャンプ場でした。トイレはとても清潔でした。芝生が目に鮮やかだった印象があります。
オートサイトではないのですが、車はフリーサイトのすぐ前に止められるので、気分はオートキャンプ状態。
それに料金がとても安い!温泉はそばにある!と、お手軽に楽しめるキャンプ場でした。
郊楽苑は、キャンプ場から階段をとんとんと上がったところにあり、歩いていけます。(おとな500円 小学生200円)露天風呂があり、ジェットバスや泡風呂がありました。新しくきれいな温泉でした。おもしろかったのは、サウナの入り口に何冊かの雑誌が置いてあって、サウナに入る人はみんなそれを持って入ってました。今でもあるのかな?定かではありませんが、サウナの中で雑誌読めたら、長い時間入れそう?(あちゃこは、サウナは苦手なのですが、雑誌見たさに入ってみようかしらという気になりました)
キャンプ場では、小さな子どもたちが遊べる遊具の広場があり楽しそうでした。こぢんまりしたキャンプ場なので、そこで子どもたちを遊ばせておいても、目が届きそうです。また、パットゴルフ場もありました。
管理棟の売店では、「別海の牛乳」売っていました。昔なつかしい三角のパックでした。
|
★予約先 現 地 01537−5−0982 郊楽苑 01537−5−0711 |
★所在地 北海道野付郡別海町別海141番地の4
 |
★標高
|
★営業期間 5月1日から11月末 |
★料金
入場料 |
おとな200円
小中学生 100円 |
区画サイト |
300円
(2張目からは200円) |
フリーサイト |
200円 |
|
★チェックイン 午後12時 |
★チェックアウト 午前10時 |
★設備・貸し用具等
テント 寝袋 毛布 電気コード など
コインランドリーあり |
★最寄りの温泉 郊楽苑(01537-5-0711)まで歩いて3分 |
★買い物 別海市街で 1km |
★ペット
|
★その他
|
★ホームページ
別海町 |
★トドワラ
トドマツの森が海水によって白い枯れ立木となっています。独特の風景が広がっています。 |